私は、とある大切なお客様へどうしても私が大切にしたいものをお送りしたかった。期日はまだまだ先の話し。10日後に届けばよい。であればネットショップではなくキチンと足を運び自分の目でしっかり選んでプレゼントしたい。
そんな気持ちで念願の場所へ訪れることになった。
場所は奥沢。1Fがカフェ。2FがSHOP。shopには心惹かれる懐かしいけど新鮮な格好良さのある商品がズラ~リ♪
D&DEPARTMENT はずっと使い続けられるデザイン性のある商品をセレクトして販売し、場合によっては里プロデュースして再販してくれる素敵な家具・雑貨やさん。(こんな簡単な文では伝えきれないので詳しくはナガオカケンメイ氏の書籍等ご覧ください)
モノが溢れている時代。高度成長期の消費社会。環境問題を考えるのであれば、できる限り長く使えるものを選び消費を抑えたい。これが私のコンセプト。だからこそロングライフデザインを推進いしているD&DEPARTMENT PROJECTを心から尊敬している。
そんな思いのある会社のお店だからこそ、今回のプレゼントにはここしかないと足を運んだのだ。
私は今回のプレゼントの目的や気持ちを伝えるとお店の方は包装するケースまで特別にセレクトして頂いた。
「大切なお客様の記念日ですからね」と笑顔で応対してくれた。
来て良かったと心から想った。安心してお客様へお届けできる。
そんなこんなでほっとしたのがちょうどお昼でそのまま1Fでランチをいただいた。ドライカレーランチ950円。あまりにも居心地がいいので長居してたら。。。なんと、コーヒーがなくなると温かいコーヒーを出してくれるサービス!お代わり自由なのか!?そんな大満足の一日を過ごした。
D&DEPARTMENT PROJECT を造り上げたナガオカケンメイ氏というデザイナーとはひとことで言えない素敵な方が作ったハードの面、ショップづくりを実際に拝見して今まで以上にファンになった。素敵な場所だった。
以下(著書ナガオカケンメイ「ナガオカケンメイの考え」新潮文庫)より抜粋。
***********************************
田舎にあるようなリサイクル屋を出発点に、
都心にあるようなデザインショップをやってみる。
企業のデザインコンサルティングをやりながら。
デザイン好きなお客さんをショップを持って接客してみる。
ナガオカケンメイとは、そんな人であり、
やっているのはそんなことです。
自分が売ったものを(デザインショップ)、
買い取らなくてはならない(リサイクル屋)としたら、
買い取れないものは、売らなくなる。
すると、店はどう考えていくか。
また、
環境にやさしいと言いながら、
一部で公害を出している製造会社の作った
すてきなデザイン雑貨を、
広告で作られた「ロハス」なんていうイメージで
売らなければいけないとき、
店の私は、何を考えていくか。
***********************************
今回、訪ねて想ったこと。
今まで意識していなかっただけなのかもしれないが、
d&departmentの商品は一つの商品で多用途に使えるものが多いということだ。
たまたまなのか?購入した人によって様々に活用できるものが多い。だから見ていて楽しい。これはなにに使えるのかなぁと想像しながら見ることができる。それでいて長く使えて恰好いいデザイン性がある。
umigura projectでモノを扱うとしたら間違いなくd&department project を参考にさせていただきたい。
また、umigura finding的な意見として。
不動産業界もこのようなロングライフデザインのあるライフスタイルに変えていく必要がある。
割安、割高、流行り、人気、見栄、物欲ではなく
本当に必要なものは何か。自ら意識し自分らしいライフスタイルにあったものを、それこそ物件を、セレクト出来る業界にしたい。
umigura projectはumigura findingからもニューライフスタイルを提案しつづけます。
是非、足を運んでください。東急線九品仏駅を降りて素敵な商店街を抜けるとありますよ。
