湘南らしい車選び
#2HONDA CITY カブリオレ
第2回はこちら。今年50周年を迎えるHONDAの名車 CITY。1981年11月11日に発売。
「トールボーイ」コンセプトのもと、爆発的に売れたらしい。
色も当時としては珍しい12色セレクト。
このカブリオレは1983年からの発売。
正直、発売当初は私は赤ん坊。当時のことはわからない。
わからないからこそかもしれないが、とてもデザイン性を感じる。
「かわいい」ひょっとすると当時を知っている人からは「懐かしい」と思われ、
あれ、今乗ったら「カッコいい」に変わるんじゃない。なんて思えてしまう。
今回この車をセレクトした理由をまとめると、
○可愛い
○小回りがきく。
○コンパクトカーでありながらオープンカー。しかも大人4人乗り。
この辺りが湘南らしさに当てはまるのではないか。
ただ一度試乗したことがあるが、
けして乗り心地のよい車ではないし馬力もない(苦笑)【1200ccの3AT】
ただ、車を運転している感はとてもいい。
しかも現代の軽自動車などのコンパクトカーに比べて、車内は本当に狭い!
笑ってしまうほど狭いからこそ、ドライブ中の会話は楽しくなるのかも。
湘南は個性豊かな街。ちょっとしたことじゃ目立てない。(笑)
でも、“HONDA CITY カブリオレ” 30年たった今ならちょっとだけオシャレに目立てるかも。
そんな車が湘南車なのではないか。
この車、湘南のどこかのシェアハウスでシェアカーとして使えたら。
そんなタイミングがきたら考えます。
