浜辺の過ごし方
浜辺にいくと気持ちがスッキリする。
青い海、広大な空。
山でもそうだが人間、大自然に触れることが気持ちいい。
なぜ、海のそばに暮らしたいと思うのか。
波乗りする人からすれば「そこに波があるから」で済む話しかもしれないが(笑)
浜辺といっても湘南の場合、ほとんどが砂浜。
この砂浜での過ごし方(使い方?)をうまく活用することが海のある暮らし方のポイントでもある。
湘南は都会へのアクセスやインフラを確保していながらも
ほぼ街の中に【海】という大自然が溶け込んでいる。
湘南は観光地でもあることからイメージとして東京から遠いと言われることがある。
しかし、
毎朝、海に入ってから東京の会社へ通っている人もかなり多い。
(朝の藤沢駅を体験していただければ分かります。人で溢れ返っているので。苦笑)
このようなライフスタイルが可能なのは“湘南ならでは”ではないか。
しかしながら、東京へ通えるとは言え、毎朝満員電車に乗る事にはなる。
(藤沢から新宿まで乗車時間約50分)
せっかく東京に勤めながら湘南へ住むのであれば、
この通勤時間の使い方と日常生活の中での浜辺の使い方を楽しんでいただきたい。
楽しめるからこそ、湘南に住む意義がある。
浜辺での過ごし方は基本自由。当然、モラルや最低限のルールは守らなければいけないが。
それでも無限大の可能性を秘めている。umiguraではマリンスポーツをしない人でも
海のある暮らしに惹かれる浜辺ライフスタイルを取り上げていきたい。
個人的にumiguraの打合せを浜辺でやってみたらどうかと検討中(笑)アイデアがたくさんでる気がするんですよね。実際に体験しましたら報告します。
それから、
浜辺でワインなんていかがでしょう。素敵ですよね。
おつまみはなにがいいですかね。
あっ、でもトビには注意してくださいね。狙ってますから(汗)
